24時間テレビのマラソンランナーに選出されたみやぞんですが、身体能力には驚かされますね。
色々なスポーツをやっても、見事にこなしてしまいます。
今回は、みやぞんの運動神経に関して、お伝えしますね。
Sponsored Link
みやぞんに関して
みやぞんのプロフィールは以下のようになっています。
本名:宮園 大耕(みやぞの だいこう)
生年月日:1985年4月25日
血液型:A型
出身地:東京都足立区
身長:172cm
体重:70kg
足のサイズ:27.5cm
趣味:野球、格闘技、ギター
2009年、ANZEN漫才をあらぽんと一緒に結成しました。
ちなみに、みやぞんは、在日韓国人で韓国籍から日本国籍に帰化しています。
そんなみやぞんですが、身体能力には驚かされますよね。
テレビでは、みやぞんの凄さをよく目にします。
それでは、みやぞんの運動神経に関して、お伝えしますよ!
みやぞんの運動神経が凄い!
みやぞんは、幼いときに野球、中学でテニス、高校で野球をしていました。
しかし、小学校卒業時の将来の夢は、バレーボール選手だったらしいです。
なのに、バレーボールはやらなかったのと突っ込みたくなりますね。
さすが、みやぞん!
中学のテニスでは、初心者ながらに経験者を倒してしまう強さだったらしいです。
みやぞんのことなので、本能でやっていたのでしょうかね。
ちなみに、所属していたテニス部で足立区2位の実力!
しかも、面白いエピソードもありますね。
みやぞんは、テニス部のコーチと試合をして勝った後に、ラケットを掲げて「天性だ」と叫び、2歩歩いたら折れたらしいです。
複雑骨折!
嘘のような感じもしますが、みやぞんならあり得る。
みやぞんといえば、野球やボクシングが得意なことは多くの人が知っていると思いますが、続いては、このことに関してお伝えします。
野球やボクシングが得意?
まず、野球に関してお伝えしますね。
野球での遠投は、90mらしいです。
肩がいいですね。
ちなみに、荒川商業高校時代は、エースで4番!
みやぞんが野球部に入部したきっかけが面白いんですよ。
中学生の頃に、テニス部の練習場に入ってきた野球のボールをみやぞんが速いスピードで投げ返しました。
たまたま、高校の野球部の監督がそれを見ていて、スカウトしたらしいです。
これもマンガのような話ですね。
さすが、みやぞん!
まだ、みやぞんの伝説は続きますよ。
野球の才能を認められ、大学からのスカウトがあったにもかかわらず、上下関係が嫌だという理由で大学からのスカウトを断ったらしいです。
上下関係がなかったら、野球を続けていたのかなぁ。
続いては、ボクシングに関してお伝えします。
みやぞんは、ボクシングをしていて、パンチ力は223㎏!
どんだけ鍛えてんの!
ちなみに、男性の平均は、120~130kg程度らしいので、2倍近くあることになりますね。
ボクシングでも、面白エピソードがありました。
キックボクシングをしていた時期に、ある人をぼこぼこにしたら、その人が母親違いの兄弟だったみたいです。
伝説がありすぎて、みやぞんなら、本当かもって思うようになってきました。
みやぞんの自叙伝をマンガにしたら、めっちゃ面白そう!
それにしても運動神経が並外れていますね。
作戦とかがないスポーツがあったら、みやぞんが無敵な気がする。
運動神経が抜群なみやぞんですが、ギターやピアノもすごいんですね。
ギターやピアノは、コードや音楽理論を知らないまま弾き始め、耳コピだけで音楽を再現できる得意技もあるらしいです。
ギターは勘で引いているという謎な凄さ!
絶対音感みたいなもんですかね。
しかも、コードを覚えようとしたら、弾けなくなってしまうこともあったそうです。
これもみやぞんらしいエピソードですね。
天才なのか、そうでないのかわからなくなってしまいます。
運動神経の凄さにも驚かされましたが、音楽に関しても天才?ですかね。
今後も様々な伝説?を作っていきそうなみやぞんですが、いつまで生き残っていけるか楽しみです。
天然な感じも武器に生き残っていってほしいですね。
しかしながら、MCとかは厳しそうなので、どういう方向性で生き残っていくんだろう?
音楽という道なら生き残っていけそうな気がします。
今後もみやぞんを応援しています!
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
Sponsored Link