熊谷で国内最高気温を更新しましたね。
全国的に暑さが続いていて、40度になるところも多く発生しています。
クーラーなしでは倒れてしまいそうです。
今回は、今年の暑さに関してお伝えします。
Sponsored Link
熊谷で国内最高気温を更新!
熊谷で国内最高気温である41.1度を観測しました。
午後2時過ぎに最高気温を5年ぶりに更新!
その熊谷では、暑いにもかかわらず、記念写真を撮っている人が結構いるみたい。
倒れないように気を付けてほしいですね。
熊谷は、暑いことで有名ですが、今年は熊谷以外でもかなりの気温となっていました。
今年は全国各地で最高気温になっていると思いますが、歴代の記録が気になったので調べてみました。
歴代の記録は?
歴代の気温の最高記録を調べてみると、
高知県江川崎 41.0℃ 2013年8月12日
埼玉県熊谷 40.9℃ 2007年8月16日
岐阜県多治見 40.9℃ 2007年8月16日
山形県山形 40.8℃ 1933年7月25日
山梨県甲府 40.7℃ 2013年8月10日
若干、記録に変動がありますが、ベスト5は全て40度を超えていますね。
ちなみに、世界の最高気温は、56.7℃ で1913年7月10日にアメリカのカリフォルニア州にあるデスヴァレーで観測されました。
そして、参考記録になりますが、1921年にイラクのバスラで58.8℃ を観測し、ジブチ共和国では71.5℃ が観測されたみたいです。
70度ってどんな感じなのか想像ができませんね。
今年は、全国的に暑くて、熱中症で死亡している人が多いですが、いったいこの暑さはいつまで続くのでしょうか?
暑さはいつまで続くの?
過酷な暑さは、とりあえず、あと1週間ぐらいだそうです。
しかしながら、猛暑日にはならないみたいですが、暑さは続きますね。
8月下旬も再び過酷な暑さが続くという情報もあります。
勘弁してほしいです。
暑さが嫌いな私にとっては、地獄!
西日本では、豪雨災害があったにもかかわらず、この暑さが続いて雨が降らなければ、水不足になってしまう恐れもあります。
豪雨で野菜や果物への被害もありますし、このまま暑さが続けば、野菜や果物の値段が高騰してしまいますね。
今後は、暑さに対する様々な対策を急がないといけないなと思いました。
そんな異常気象ですが、日本だけではないんです。
最後に、世界の異常気象に関して、お伝えします。
世界的に異常気象となっている?
記録的な猛暑が続く韓国では、最低気温が31度を観測したらしいです。
本当に暑いですね。
韓国でも40度近い気温になっているみたいですよ。
日本と同じで過酷な暑さと闘っています。
ヨーロッパは記録的な熱波と干ばつが起きているみたいです。 熱波が襲った英国では6月から7月にかけて異常な暑さが続き、16日連続で28度を上回ったらしいですよ。
オマーンでは、1日の最低気温がまさかの42.6度という異常な暑さを記録!
日本の最高気温より暑いじゃん!
一方で、カナダでは突然冬の気候に逆戻りし、降雪を観測した地域があって、気温は氷点下1度まで下がったらしいです。
世界的に極端な気象が続いている気がしますね。
このままでは、世界的に大変なことになってしまいそう。
ちなみに、2100年の夏の気温は各地で40度を超えてしまうような予想もあるみたいですね。
聞いただけでも恐ろしい。
40度以上になった場合の言い方を新しく考えないといけないですね。
世界がどうなってしまうか不安ですが、想定外のことだらけになりそうなので、心の準備も必要な気がします。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
Sponsored Link