ボリビアに行きました!
日程は以下のような感じでした。
日程
1日目は、
ラパスを訪れました。
ムリーリョ広場、月の谷
を観光しました。
2日目は、
ラパスに滞在しました。
ティワナク遺跡、サガルナガ通り
の観光をしました。
ロープウェイにも二回乗りました。
3日目は、
ラパス、ウユニ、コルチャニを訪れました。
ウユニ塩湖、列車の墓場
を観光しました。
4日目は、
コルチャニに滞在しました。
ウユニ塩湖、インカワシ島、トゥヌパ山
を観光しました。
5日目は、
コルチャニ、ウユニ、ラパスを訪れました。
ウユニ塩湖、塩の精製工場
を観光しました。
ラパスでは、ムリーリョ広場、月の谷を観光しましたが、標高が高い場所に来たこともありかなり息苦しかったです。
水分をいっぱいとって、呼吸を深くすることを心掛けました。
ここではサルテーニャを食べました。
日本でも販売してほしいです。
ティワナク遺跡ではトイレに行きたくなってしまい我慢するのが大変でした。
遺跡の中にはリャマがいました。
サガルナ通りでは買い物をしたり、街の写真を撮ったりしていました。
カラフルなものが置いてあって写真を撮るのが楽しかったです。
ラパスでのロープウェイからの眺めは最高でした。
しかも運賃がめちゃめちゃ安かったです。
ホテルは塩のホテルのパラシオデサルに泊まりました。
このホテルに行く途中にビクーニャを見つけました。
待ちに待ったウユニ塩湖は充実していました。
異常気象でウユニ塩湖の全面鏡張りを見ることはできませんでしたが、めちゃめちゃ楽しかったです。
夕陽、星空、朝日、乾季の時の亀甲模様などの絶景に魅了されました。
自分の目で見て聞いて経験することができよかったと思っています。
食事はピクニックランチでとても開放的でした。
ドライバーさんがセッティングをしてくれました。
ウユニ塩湖では、飛んで、飛んで、飛んで、3日間連続のジャンプで頭痛がやばかったです。
少し調子に乗りすぎました。
ガイドさんやドライバーさんがトリック写真を撮る時のクオリティの追及度には驚きました。
完成度を追求してもらったおかげで、いいトリック写真を撮ることができました。
星空観賞もかなり素敵でした。
寒さに耐えながらの鑑賞でしたが満足できました。
もし、水が溜まっていたら、満天の星空が塩湖に移っていたのではないかと思います。
宇宙のような世界を見てみたかったです。
乾季に近い状態だったので、インカワシ島に行くことができました。
完全に雨季の時は行くことができないので、ラッキーだなと思うことにしました。
インカワシ島は結構歩いたので、さらに疲労がたまりました。
トゥヌパ山の手前では寝転がって写真を撮ったり、自動車を飛び越えている用に見える写真を撮ったりして楽しみました。
トゥヌパ山自体もきれいだなと思いました。
塩の工場では塩を買いました。
製造工程も見ることができました。
ウユニでは塩が入ったチョコも買って帰りました。
自分的には塩チョコは結構好きです。
ウユニ塩湖は楽しもうとすれば、いつ行っても楽しむことができる場所の1つだと感じました。
体調に気をつけないといけないのに、いつの間にか、はしゃいでしまいました。
この絶景を失わないために、ごみに対する1人1人の心がけは大切にしないといけないと感じました。
ボリビアでは、紫外線、乾燥、強風、寒さ、睡魔、頭痛、腹痛、など色々なことから耐えた上に、軽い高地トレーニング状態でした。
家に帰ってきた自分の肌を見ると、かなり焼けた上に、乾燥や紫外線のせいで肌はボロボロでした。
今回果たすことができなかった全面鏡張りの風景をいつかリベンジをしたいです。
何回でも行きたくなるような場所でした。
行くまでの距離が遠いのが本当にネックです。
Sponsored Link