ペルーとメキシコに行きました!
日程は以下のような感じでした。
日程
1日目は、
リマ、ピスコを訪れました。
ナスカの地上絵
を観光しました。
2日目は、
リマ、クスコ、マチュピチュ村を訪れました。
太陽の神殿、12角の石、アルマス広場、カテドラル、サクサイワマン要塞跡
を観光しました。
3日目は、
マチュピチュ村に滞在しました。
マチュピチュ遺跡
を観光しました。
4日目は、
クスコ、リマに訪れました。
ラルコ博物館、アルマス広場、カテドラル、大統領官邸、サンフランシスコ教会、ラルコマル
を観光しました。
5日目は、
メキシコシティを訪れました。
ソカロ広場、カテドラル、国立宮殿、テンプロマヨール、国立人類学博物館
を観光しました。
6日目は、
メキシコシティ、テオティワカンを訪れました。
メキシコ国立自治大学(オリンピック競技場、中央図書館のモザイク壁画)、テオティワカン遺跡(太陽のピラミッド、月のピラミッド、死者の道)
を観光しました。
ナスカの地上絵は今回の旅行で楽しみにしていた場所の1つです。
テレビでもよく見ていたので、実際に見るのがとても楽しみでした。
ハチドリ、コンドル、宇宙飛行士、クモ、サル、クジラを見ることができました。
遊覧飛行の旋回が激しく、酔ってしまいました。
始めのほうは写真を撮っていたのですが、途中からは写真を撮ることができませんでした。
最終的に目をつぶってしまいました。
このまま見ていたら吐いてしまうぐらい酔ってしまったのです。
大体は見ることができたので良かったです。
ナスカの地上絵の謎は未だに解決されていないので面白いなと思っています。
こんなにも大きいものをどうやって描いたのかがすごく不思議です。
クスコは標高が高いこともあり、息苦しかったです。
息苦しかったのですが、ゆっくりと歩きながら観光をしました。
ここまで標高が高いところに来たのは初めてでした。
マチュピチュは、今回の旅行で楽しみにしていた場所の1つです。
マチュピチュ村では温泉に入りました。
日本の温泉とは違うので水着を着て入りました。
お湯の温度はぬるめでしたが、入ることができてよかったです。
ここでは、ローカルレストランに入りました。
値段も安くてびっくりしました。
チキンの大きさが大きいうえに、味もおいしかったです。
大満足です。
マチュピチュ遺跡の観光はめちゃくちゃ楽しみにしていました。
テレビや写真で何回も見てはいたのですが、自分がこの場所を訪れていることが夢のようでした。
何枚の写真を撮ったかわからないぐらい写真を撮りました。
久しぶりに興奮した気がします。
遺跡の不思議を聞くことができ楽しかったです。
今回はワイナピチュに登ることができなかったので、次回は登ってみたいです。
メキシコに着いた時には、体調がかなり悪化していました。
移動の疲れと標高が高いところにいた疲れで、胃腸がダウンしてしましました。
メキシコでは、気合で観光しました。
大学自体が世界遺産になっているのは驚きでした。
疲れがたまっていたのですが、ピラミッドを見ると元気が湧いてきました。
せっかく来たのでピラミッドに登りました。
頂上からの眺めは最高でした。
ピラミッドから降りるときは少し怖かったです。
今回の旅行はめちゃめちゃ楽しかったのですが、めちゃめちゃ疲れました。
帰国してからは15時間も寝てしまいました。
マチュピチュには感動したし、少しだけだけどメキシコの観光もできてよかったです。
次回はマヤ文明なども見てみたいです。
体調も良い状態で訪れて、様々なものを食べたいなと思っています。
南米の音楽の演奏を聴いて結構好きになりました。
インカコーラという飲み物を飲んだのですが、お気に入りの一つの飲み物となりました。
コーラという名前なのですが、日本のコーラとは違います。
Sponsored Link