ケニアに行きました!
日程は以下のような感じでした。
日程
1日目は、
エレメンタイタを訪れました。
エレメンタイタでは宿泊をしました。
2日目は、
ナクル湖、マサイマラを訪れました。
ナクル湖国立公園では、サファリドライブをしました。
マサイマラで宿泊しました。
3日目は、
マサイマラに滞在しました。
マサイマラ国立保護区では、
早朝からのサファリドライブ、イブニングサファリドライブ
の計二回ドライブしました。
4日目は、
ナイロビとアンボセリを訪れました。
グレートリフトバレーの展望台に行きました。
5日目は、
アンボセリに滞在しました。
アンボセリ国立公園では、
早朝からのサファリドライブ、イブニングサファリドライブ
の計二回ドライブしました。
マサイ族の村も訪問しました。
6日目は、
ナイロビを訪れました。
スーパーで買い物をしました。
ナイロビに着いてからエレメンタイタに移動しました。
移動中はすさまじいスコールで、すべての車がハザードランプ走行していてびっくりしました。
ナクル湖国立公園では、インパラ、シマウマ、バッファロー、イボイノシシ、バブーン、ライオン、ペリカン、ウォーターバック、フラミンゴ、ホロホロチョウなどを見ることができました。
残念ながら、シロサイを見ることができませんでした。
ライオンも少し距離が遠かったです。
マサイマラ国立保護区では、トムソンガゼル、ディクディク、マサイキリン、トピ、ヌー、ゾウ、アフリカハゲコウ、ダチョウ、エランド、クラハシコウ、クロサイ、ハゲワシ、マングース、ブチハイエナ、ハーデビースト、インパラ、ブポーソ、チーター、シマウマ、ライオン、ホロホロチョウなどを見ることができました。
ライオンの子づくりにも出会いました。
ナクル国立公園の時より近くで見ることができました。
チーターは子供も見ることができてとてもかわいかったです。
ブポーソはケニアの国鳥だそうです。
アンボセリ国立公園では、ゾウ、ハゲノドシコ、イランド、チーター、シマウマ、ヌー、ブラックスミスプロヴァー、バッファロー、ダチョウ、クラハシコウ、バブーン、グランドガゼル、カバ、ブッシュバック、クロトキ、エジプトガン、アオサギ、アフリカヘラサギ、カンムリヅル、ハダダトキ、アフリカハゲコウ、エンビコウ、ステップイーグルなどを見ることができました。
ライオンの群れを見ることができました。
特に子供ライオンは猫みたいでめちゃめちゃかわいかったです。
2時間ぐらい観察していました。雲がかかっていないキリマンジャロを見ることもできました。
マサイ村では、マサイダンスを踊って貰ったり、住居を見学したりしました。
火起こしも目の前でしていただきました。
今回のサファリドライブではビッグ5(バッファロー、ライオン、ゾウ、サイ、ヒョウ)のうち4つ制覇することができました。
残念ながら、ヒョウを見ることができませんでした。
ヒョウを見つけたという情報はあったので、惜しかったです。
移動の時に雨が降ることが多かったのですが、ゲームドライブの時は快晴で充実していました。
キリマンジャロとライオンのセットの写真も撮れて、いい写真をいっぱい撮ることができました。
最後の昼食では、ウサギ、ワニ、ヒツジ、ウシ、七面鳥、豚、ニワトリの肉を食べました。どの肉もおいしかったです。
ワニの肉はさっぱりしていて食べやすかったです。
日本にいるとなかなか食べることのない肉を食べることができました。
ロッジでは、電気がつく時間の制限がありました。
テレビがなく、ネットも使えない状況でかなり暇だなと感じました。
本を読むにも夜の消灯が早く、本を読むことができないので、早く寝て、鳥のさえずりとともに起きました。
Sponsored Link