ギリシャに行きました!
日程は以下のような感じでした。
日程
1日目は、
アテネを訪れました。
アクロポリスの丘、新アクロポリス博物館、パナシナイコオリンピックスタジアム
の観光をしました。
2日目は、
アテネ、オシオスルカス、デルフィを訪れました。
オシオスルカ修道院、デルフィ古代遺跡鵜
を観光しました。
アラホバの観光もしました。
3日目は、
カランバカを訪れました。
メテオラ(アギア・トリアダ修道院、アギオス・ステファノス修道院)
の観光をしました。
5つの修道院を見ることができるスポットにも行きました。
4日目は、
再びアテネを訪れました。
エーゲ海の1日クルーズでエギナ島、ポロス島、イドラ島
の観光をしました。
5日目は、
アテネに滞在しました。
国立考古学博物館
の観光をしました。
アテネでは、アクロポリスが印象に残っています。
アクロポリスとは上の都市という意味で古代あてに陣が神々の住む場所として神殿を捧げた聖域だそうです。
ちなみに、アクロポリスのライトアップもきれいでした。
アクロポリスでは、ヘロド・アティクス音楽堂、アテネニケ神殿、パルテノン神殿、ディオニュソス劇場エレクティオン神殿などを見ました。
パルテノン神殿は修復中で少し残念でした。
アクロポリス博物館では、沈思のアテネ、仔牛を担ぐ青年、アテネ古神殿ペディメントクリティオスの青年像、サンダルを結ぶニケなどを見ました。
博物館の地下では遺跡の発掘が今でも続けられているそうです。
デルフィではアテネ人の宝庫、ガイアの祭壇、ナクソスの柱、アテネの柱廊、プラタイアの奉納台、アポロン神殿、劇場などを見ました。
ゆっくりと見ていたら、時間が結構かかりました。
気温が高かったので、若干、脱水症状気味になりました。
メテオラでは2つの修道院を訪れました。
このような場所に立っているのがとても不思議で、すごいなと思いました。
木彫や壁画がとてもきれいでした。
今回は2つの修道院を見学したので他の修道院も見学してみたいなと思いました。
メテオラでは天気があまり良くなかったので、満足のいく写真を撮ることができませんでした。
1日エーゲ海クルーズの日は天気があまりよくなくて、少し残念でした。
エギナ島は大きめの島でした。
島の特産品がピスタチオだったのでピスタチオを買って帰りました。
生のピスタチオも食べることができました。
ついでにピスタチオのアイスも食べました。
ポロス島はこじんまりとした町でした。
街の散策をのんびりしました。
可愛いいお店が結構ありました。
イドラ島にはロバがいました。
この島は自動車やバイクの乗り入れが禁止されているらしく、ロバが地元の人たちの大切な交通手段らしいです。
海の透明度がよくてきれいでした。
アテネの国立考古博物館では、黄金のマスク、戦士の壺、クーロス像、アルテミオンのポセイドン像、ミロス島のポセイドン像、アテネ・パルテノス像、ボクシングをする少年などを見ました。
1日で、一気に見たので結構疲れてしましました。
ギリシャは、料理の量が多いなという印象でした。
4皿~5皿ぐらいが普通らしいです。
1皿に盛りつけられている量も結構多かったです。
米はリゾットぐらいの硬さでちょうどいいなと感じました。
食べた料理は、ムサカ、サガナキ、ドルマダキア、スブラキ、ケバブ、ギュベチなどを食べました。
どれも味はおいしかったです。
最終日の夕食で風林火山という日本食のお店に行ったら、日本人の方と出会いました。
メテオラもエーゲ海も晴天ではなかったので、少し残念だったので、リベンジしたいです。
今回はサントリーニ島に行くことができなかったので、次回ギリシャに行くときは、サントリーニ島にも行きたいなと思っています。
Sponsored Link